今日は映画「アイアン・ジャイアント」に関する余談。
本作「アイアン・ジャイアント」の舞台は1957年のメイン州ロックウェル。
ところで、本作の舞台となるロックウェルは本作で創出された架空の街で、もしかしたらロックウェルはキャッスルロックと関係しているのかな、と言う程度の話。
なお、キングの「スタンド・バイ・ミー」は1965年のメイン州キャッスルロックを舞台にしている。と言うことは、本作「アイアン・ジャイアント」で描かれる背景が非常に似通っている、と思える。
例えば、キング作品にいつも登場するようなダイナーも比較的重要な舞台として登場する。
まあ、時代背景的に当たり前と言われれば、その通りで、キング作品以外でもダイナーはたくさん出てくるし、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」にも出てくるしね。
また、「クージョ」に登場するジョー・キャンパー自動車修理工場のような場所も登場する。
ここも非常に重要な舞台背景として設定されている。
街並みもわたし達が知っているキャッスルロックのイメージそのままで、その辺に「ニードフル・シングス」がありそうだったり、主人公のホーガースはビルが悪魔を負かしたようなクルーザー・タイプの自転車に乗っている。
そんな感じで、キングファン的には、本作「アイアン・ジャイアント」の舞台であるロックウェルの街や文化、時代背景に関心が持てるのではないか、と思う。
余談だけど時代背景的には先日日本でも公開された「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」と同じ年代で、物語の背景にソ連や水素爆弾の脅威が描かれているのも興味深い。
本作「アイアン・ジャイアント」は、作品として、大変素晴らしいアニメーション作品に仕上がっているので、機会があれば是非観ていただきたいと思う。
号泣必須です。
「アイアン・ジャイアント」(1999)
監督・原案:ブラッド・バード
原作:テッド・ヒューズ
デザインワークス:ジョン・ジョンストン
声の出演:ジェニファー・アニストン(アニー・ヒューズ)、ハリー・コニック・Jr(ディーン・マッコーピン)、ヴィン・ディーゼル(アイアン・ジャイアント)、イーライ・マリエンタール(ホーガース・ヒューズ)、ジェームズ・ギャモン(マーブ・ローチ/フロイド・タービュー)、クリストファー・マクドナルド(ケント・マンズリー)、M・エメット・ウォルシュ(アール・スタッツ)、ジョン・マホーニー(ローガード司令官)
最近のコメント