カテゴリー「「死霊伝説」」の7件の投稿

2014/09/27

カート・バーロウのフィギュアが激似

388106w300 アモックタイムから2015年にリリースされる「死霊伝説」のカート・バーロウのフィギュアが激似。

死霊伝説/ カート・バーロウ 1/6 アクションフィギュア

ホラーフィギュア界を震撼させたアンダーグラウンドメーカー「アモックタイム」から、これまたカルトなホラーフィギュアが誕生!スティーヴン・キング原作、『悪魔のいけにえ』のトビー・フーパー監督で製作された隠れた名作『死霊伝説』から、レジー・ナルダー演じる吸血鬼カート・バーロウが1/6スケールにてアクションフィギュア化!クラシカルでステレオタイプな「吸血鬼 = ドラキュラ」とは一線を画し、クリーチャーのように襲い掛かるカート・バーロウの姿を全てハンドメイドで製作!アモックタイムらしい絶妙なセレクト、量産出来ないハンドメイドのプレミア感は、ホラーファンにはたまらないマニアックな逸品に!

関心がある方は、是非ご購入を。

現在豆魚雷では予約販売中です。
28,530円(税込)

3881066 棺っぽいイメージの外箱もキュートですね。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/06

ピーター・ウィアーが「呪われた町」を映画化! だったのかも!?

2011年2月6日にシネマトゥディが伝えるところによると、1970年代(1975〜1977年頃)にワーナー・ブラザーズがスティーヴン・キングの「呪われた町」を映画化する企画を立ち上げた際、トピー・フーパーの前にピーター・ウィアーが監督としてオファーされていた模様。

『刑事ジョン・ブック』『トゥルーマン・ショー』の名匠監督ピーター・ウィアー、名作が生まれるまでの道のり明かす

記録のため、該当部分を引用する。

いったんテレビ業界で働いたピーター監督は映画界に入り、映画『ピクニックatハンギング・ロック』で世界中から高い評価を受けた。だが次回作となった映画『ザ・ラスト・ウェーブ (原題)/ The Last Wave』(1977製作)の製作の前に、なんとスタンリー・キューブリック監督からある提案を受けていたそうだ。「当時、僕とジム・マッケルロイ(ピーター監督の初期作品をプロデュースしていた人物)が、次回作の資金繰りのためにロサンゼルスにいたときに、ワーナー・ブラザーズの重役との会合でスティーヴン・キングの作品『呪われた町』の監督をしないかと勧められたんだ。さらにその重役から、『これはスタンリー・キューブリック監督が君に監督するように と提案してきたんだ!』と言われたんだよ」と語った。それまで立ってこの話を聞いていたピーター監督は、座らなければ落ち着かないほどだったらしい。いっ たん製作を引き受けたピーター監督は「それからシャトー・マーモント・ホテルで1か月もの間、この『呪われた町』の制作を進めていたが、どうしても自分に はこの作品の監督が合わない、製作することも不快であるからとして降板してしまったんだ」と尊敬するキューブリックの提案を台無しにしてしまったそうだ が、その選択には後悔しなかったようで「当時、まだアメリカのシステムに慣れていなかったとも思うんだ」と明かした。

とことろで、当時のピーター・ウィアーとスタンリー・キューブリック、トビー・フーパーのフィルモグラフィは次の通り。

ピーター・ウィアー
1975年「ピクニックatハンギング・ロック」監督
1977年「ザ・ラスト・ピクニック」監督・脚本

スタンリー・キューブリック
1971年「時計じかけのオレンジ」監督・脚本・製作
1975年「バリー・リンドン」監督・脚本・製作
1980年「シャイニング」監督・脚本・製作

トビー・フーパー
1974年「悪魔のいけにえ」監督・脚本・製作・音楽
1976年「悪魔の沼」監督・脚本・音楽
1979年「死霊伝説」監督

因みにスティーヴン・キングの初期作品の出版年は次の通り。

1974年「キャリー」
1975年「呪われた町」
1977年「シャイニング」

と言う事は、ピーター・ウィアーのインタビュー記事を読む限り、キューブリックは1975年の「呪われた町」出版時点でキングの作品に関心を持っていた、と言う事になる。

すると、キューブリックが「シャイニング」を映画化する際、キングの「シャイニング」と出会った際の伝説との齟齬が出て来ちゃうな、と思ったりもする。

以下、件の伝説。

映画制作前のキューブリックの秘書は、本を壁に投げつける音に脅かされていたそうである。キューブリックは映画の原作になりそうなホラー小説を何10冊も 読んでいたのである。大抵の本は40ページ位読まれ、壁に投げつけられたようである。静かになった部屋を気にして、心臓発作でも起こしたのではないかと思 い、部屋に入った秘書が見つけたのは、ご満悦で「シャイニング」の出版前の原稿を読むキューブリックの姿だった。秘書は、その後「シャイニング」の映画化 権がどこにあり、譲ってもらえるかどうかワーナーに問い合わせた。偶々権利を獲得していたワーナーは諸手を挙げてキューブリックを歓迎した。

どうだろう。
ちょっと齟齬を感じるよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/21

オークション情報「トビー・フーパー死霊伝説・吸血鬼バーロウマスク」

「トビー・フーパー死霊伝説・吸血鬼バーロウマスク」 まぁ、たいした話ではないのだが、スティーヴン・キング原作、トビー・フーパー監督の「死霊伝説」のバーロウを模したマスクがYAHOO! オークションに出ているので紹介する。

因みに、このマスク市販品であり、決して「死霊伝説」本編で使用されたプロップではない。念の為。

「トビー・フーパー死霊伝説・吸血鬼バーロウマスク」

写真を見る限り、出来は良さそうですね。

しつこいけど、市販品だよ。

因みに、次の写真は、2006年の『「マスターズ・オブ・ホラー」来日記者会見』の際に、トビー・フーパーからサインをもらった「死霊伝説」の国内版DVD。

トビー・フーパーからサインをもらった「死霊伝説」DVD

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/05

ワーナー・コレクション2009スプリング

トビー・フーパーのサイン入り「死霊伝説 完全版」 2009/04/22 ワーナー・ホーム・ビデオより、スティーヴン・キング関連作品のDVDが980円でリリースされる。

WARNER COLLECTION 2009 SPRING 今だけ!! ¥980

リリースされるキング関連作品は次の通り。

「スティーブン・キング シャイニング 特別版(2枚組)」
「イット」
「ローズ・レッド:ザ・ビギニング」
「死霊伝説 セーラムズ・ロット」
「黙秘」
「アトランティスのこころ 特別版」
「死霊伝説 完全版」

ワーナーが権利を持つキング関連のDVDの廉価版は、しょっちゅうリリースされているので、あまりありがたみは感じられないのだが、まだ持っていないDVDがあれば、是非購入していただきたい。
 
写真は、トビー・フーパーのサイン入り「死霊伝説 完全版」国内版DVD。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/03

AXN「死霊伝説 セーラムズ・ロット」メルマガ情報

Axnsalemslot 2007/06/01に、発信されたAXNのメール・マガジン「AXN MAIL MAGAZINE 2007年6月号 PART-1」に「死霊伝説 セーラムズ・ロット」の情報が掲載されていた。

以下、同メール・マガジンより引用。

「死霊伝説 セーラムズ・ロット」全4話
二カ国語版:6月13日(水)スタート 毎週水曜10:00pm ほか

人気作家のベンは、幼い時の体験をもとに新作を執筆するため、久々に故郷セーラムズ・ロットを訪れる。だが、町に足を踏み入れた瞬間から、彼は不吉な事件に次々と遭遇し始める・・・。 
1975年に出版されたスティーヴン・キングのベスト・セラー小説「呪われた町」を、2回目のテレビムービー化。主人公ベン・ミアーズを「ザ・ホワイトハウス」のロブ・ロウが演じ、彼が戦う吸血鬼バーロウとストレイカー役にはそれぞれ名優ルトガー・ハウアー、
ドナルド・サザーランドがキャスティングされるなど、豪華キャストも話題になった現代版「ドラキュラ伝説」。AXNでは、4話に分けて放送いたします。お楽しみに!

とのこと。

「死霊伝説 セーラムズ・ロット」サイト


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/05/26

「死霊伝説 セーラムズ・ロット」放映開始

2007年6月より、AXNにて、死霊伝説 セーラムズ・ロット」の放映が開始される。

死霊伝説 セーラムズ・ロット」
全四話

監督
マイケル・サロモン
製作:ブレット・ポップルウェル
製作総指揮:ジェフリー・M・ヘイズ、マーク・ウォルパー
原作:スティーヴン・キング
脚本:ピーター・フェラルディ

出演:ロブ・ロウ(ベン・ミアーズ)、ダン・バード(マーク・ピートリー)、ロバート・マンモン(コーディ医師)、サマンサ・マシス(スーザン・ノートン)、ジェームズ・クロムウェル(キャラハン神父)、ドナルド・サザーランド(リチャード・ストレイカー)、アンドレ・ブラウアー(マット)、ルトガー・ハウアー(バーロウ)

放映スケジュール
2007-06-13    水    10:00pm    第1話 
2007-06-14    木    09:55am    第1話 
2007-06-17    日    01:00pm    第1話 
2007-06-17    日    02:00am    第1話 
2007-06-20    水    10:00pm    第2話 
2007-06-21    木    09:55am    第2話 
2007-06-24    日    01:00pm    第2話 
2007-06-24    日    02:00am    第2話 
2007-06-27    水    10:00pm    第3話 
2007-06-28    木    09:55am    第3話

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/10

2007年4月のDVD情報

2007/04/06 ワーナーホーム・ビデオからスティーヴン・キング関連作品のDVDが680円でリリースされる。

「スーパー・ハリウッド・プライス \680(税込)」

「アトランティスのこころ 特別版」
「ローズ・レッド 特別版」
「スティーブン・キング シャイニング 特別版」
「イット」
「死霊伝説 完全版」
「黙秘」

再販に次ぐ再販なので、どうと言うことはないのだが、凄い時代ではあるかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

「Bazaar of Bad Dreams」 「'The Bazaar of Bad Dreams」 「11/22/63」 「1408」 「1922 星もなく深い闇」 「A Face in the Crowd」 「A Good Marriage」 「American Vampire」 「Ayana」 「Bad Little Kid」 「BLAZE」 「Blockade Billy」 「Doctor Sleep」 「Faithful」 「FULL DARK, NO STARS」 「Ghost Brothers of Darkland County」 「Guns」 「Herman Wouk is Still Alive」 「If it Bleeds」 「In the Tall Grass」 「Joyland」 「Just After Sunset」 「Later」 「Mile 81」 「Morality」 「Mr. Mercedes」 「Mute」 「N.」 「Obits」 「On Slide Inn Road」 「Premium Harmony」 「Revival」 「Road Rage」 「The Bazaar of Bad Dreams」 「THE GUNSLINGER BORN」 「The Institute」 「THE LONG ROAD HOME」 「The Outsider」 「The Road of Trials」 「The Secretary of Dreams」 「THE WIND THROUGH THE KEYHOLE」 「Throttle」 「Under the Dome」 「Ur」 「いかしたバンドのいる街で」 「おばあちゃん」 「しなやかな銃弾のバラード」 「わるい夢たちのバザール」 「アトランティスのこころ」 「イット」 「ウィラ」 「エアロバイク」 「キャッスルロック」 「キャッツ・アイ」 「キャリー」 「キングダム・ホスピタル」 「クリスティーン」 「クリープショー」 「クージョ」 「グリーン・マイル」 「コロラド・キッド」 「ゴースト」 「ゴールデンボーイ」 「ゴールデン・イヤーズ」 「サン・ドッグ」 「ザ・スタンド」 「ザ・チャイルド:悪魔の起源」 「シャイニング」 「シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー」 「ショーシャンクの空に」 「シークレット・ウインドウ」 「ジェラルドのゲーム」 「ジョウント」 「ジンジャーブレッド・ガール」 「スタンド・バイ・ミー」 「スティーブン・キングの悪魔の嵐」 「スニーカー」 「スライサー」 「スリープウォーカーズ」 「セル」 「タリスマン」 「ダークタワー」 「ダークタワー」シリーズ 「ダーク・ハーフ」 「ディスコーディア」 「デスペレーション」 「デッド・ゾーン」 「デビュー50周年記念! スティーヴン・キングを50倍愉しむ本」 「トウモロコシ畑の子供たち」 「トミーノッカーズ」 「トム・ゴードンに恋した少女」 「トラックス」 「ドラゴンの眼」 「ドランのキャデラック」 「ドリームキャッチャー」 「ドロレス・クレイボーン」 「ナイトメアズ&ドリームスケープス」 「ナイト・フライヤー」 「ニードフル・シングス」 「ハイスクール・パニック」 「ハリガン氏の電話」 「バトルランナー」 「バーチャル・ウォーズ」 「ビッグ・ドライバー」 「ビッグ・ドライヴァー」 「ビリー・サマーズ」 「ファイアスターター」 「ファミリー・シークレット」 「ブラック・ハウス」 「ブルックリンの八月」 「ブロス/やつらはときどき帰ってくる」 「ヘイヴン」 「ヘッド・ダウン」 「ペット・セマタリー」 「ポプシー」 「マイル81」 「マングラー」 「マンハッタンの奇譚クラブ」 「マーティ」 「ミザリー」 「ミスター・メルセデス」 「ミスト」 「ミルクマン」 「メイプル・ストリートの家」 「ライディング・ザ・ブレット」 「ランゴリアーズ」 「リーシーの物語」 「レギュレイターズ」 「ローズ・マダー」 「ローズ・レッド」 「一四〇八号室」 「不眠症」 「丘の上の屋敷」 「争いが終るとき」 「人狼の四季」 「人間圧搾機」 「入り江」 「公平な取引」 「刑務所のリタ・ヘイワース」 「十時の人々」 「呪われた村〈ジェルサレムズ・ロット〉」 「呪われた町」 「回想のビュイック8」 「図書館警察」 「地下室の悪夢」 「地獄のデビル・トラック」 「夏の雷鳴」 「夕暮れをすぎて」 「夜がはじまるとき」 「小説作法」 「幸運の25セント硬貨」 「彼らが残したもの」 「悪霊の島」 「悪魔の嵐」 「戦場」 「携帯ゾンビ」 「暗黒の塔」シリーズ 「最後の抵抗」 「死のロングウォーク」 「死の舞踏」 「死者は噓をつかない」 「死霊の牙」 「死霊伝説」 「深夜勤務」 「炎の少女チャーリー」 「生きのびるやつ」 「異能機関」 「痩せゆく男」 「眠れる美女たち」 「神々のワードプロセッサ」 「禁煙挫折者救済有限会社」 「秘密の窓、秘密の庭」 「第四解剖室」 「素晴らしき結婚生活」 「自宅出産」 「芝刈り機の男」 「超高層ビルの恐怖」 「道路ウィルスは北に向かう」 「闇の展覧会 霧」 「雨期きたる」 「電話はどこから……?」 「霧」 「音楽室」 「骨の袋」 「骸骨乗組員」 「黙秘」 「8つの悪夢」 お買い物 はじめに・・・・ オーウェン・キング オーディオブック キャッスルロック キングが受けた影響 キングの影響 キング絶賛 ゲーム  コレクション ジョー・ヒル スティーヴン・キング スティーヴン・キング研究序説 タビサ・キング ダラー・ベイビー トリビア ポップ・オブ・キング リチャード・バックマン レッドソックス レビュー/アニメ レビュー/テレビムービー レビュー/小説 レビュー/映画 レビュー/舞台 ロック・ボトム・リメインダーズ 国内BD 国内DVD 国内アニメ 国内テレビ 国内ニュース 国内マンガ 国内出版物 展覧会 拾い物 映画 海外BD 海外DVD 海外テレビ 海外ニュース 海外出版物 舞台 関連書籍