Let the Right One In vs. Let Me In
早速で恐縮だが、2012年12月4日に後悔された《Let the Right One In vs. Let Me In》と題されたWEBページが興味深い。
Let the Right One In vs. Let Me In
これは、ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストの小説「MORSE―モールス」を原作とした映画「ぼくのエリ 200歳の少女」(2008/スウェーデン)とそのハリウッドリメイク作品「モールス」(2010/アメリカ)の印象的なシーンの動画を並べて比較検討し、《Let the Right One In vs. Let Me In》と言う具合なのだから、おそらくは両作の甲乙を付けようという趣旨のWEBページであろう。
因みに、"Let the Right One In" は「ぼくのエリ 200歳の少女」の原題で、"Let Me In" はそのハリウッドリメイク版の「モールス」の原題。
原作の「MORSE―モールス」も、「ぼくのエリ 200歳の少女」も、更には、リメイクの必要があったかどうかは別にして、「モールス」も素晴しい作品である。
関心がある方は是非ご覧になり、どちらの作品がより素晴しかったのか、を考えてみてはいかがだろうか。
| 固定リンク
「●tkr」カテゴリの記事
- Netflix「クイーンズ・ギャンビット」の原作小説の翻訳は2021年6月発売(2021.06.27)
- ジョー・ヒルのチャリティイベントがすごい(2021.06.26)
- なんとシャーリイ・ジャクスン原作の「ずっとお城で暮らしてる」はWOWOWストレート(2020.11.28)
- リチャード・マシスンの「二万フィートの悪夢」の3度目の映像化作品「三万フィートの戦慄」が独占日本初放送(2020.11.17)
- 「世界の終わりの天文台」を映画化した「ミッドナイト・スカイ」は2020年12月23日よりNetflixで配信開始(2020.10.28)
「映画」カテゴリの記事
- なんとシャーリイ・ジャクスン原作の「ずっとお城で暮らしてる」はWOWOWストレート(2020.11.28)
- 「世界の終わりの天文台」を映画化した「ミッドナイト・スカイ」は2020年12月23日よりNetflixで配信開始(2020.10.28)
- 「魔界探偵ゴーゴリ」(2020.05.08)
- ジョー・ヒルのホラー映画オールタイムベストが更新される(2017.10.29)
- 「猿の惑星」をめぐる冒険(2016.06.27)
「■ミステリー」カテゴリの記事
- ジョー・ヒルのチャリティイベントがすごい(2021.06.26)
- なんとシャーリイ・ジャクスン原作の「ずっとお城で暮らしてる」はWOWOWストレート(2020.11.28)
- 創元推理文庫の名作ミステリ新訳プロジェクトでフレドリック・ブラウンの「シカゴ・ブルース」が!(2020.10.04)
- 「魔界探偵ゴーゴリ」(2020.05.08)
「■ホラー」カテゴリの記事
- ジョー・ヒルのチャリティイベントがすごい(2021.06.26)
- なんとシャーリイ・ジャクスン原作の「ずっとお城で暮らしてる」はWOWOWストレート(2020.11.28)
- リチャード・マシスンの「二万フィートの悪夢」の3度目の映像化作品「三万フィートの戦慄」が独占日本初放送(2020.11.17)
- 「魔界探偵ゴーゴリ」(2020.05.08)
- ジョー・ヒルのホラー映画オールタイムベストが更新される(2017.10.29)
「ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト」カテゴリの記事
- 「ぼくのエリ 200歳の少女」テレビシリーズ化か(2015.03.22)
- The Girl with the Dragon Tattoo vs. The Girl with the Dragon Tattoo(2013.01.08)
- Let the Right One In vs. Let Me In(2012.12.06)
コメント