キャラメルボックスが「夏への扉」と「無伴奏ソナタ」を2018年に再演する
なんと演劇集団キャラメルボックスがロバート・A・ハインラインの「夏への扉」と、オースン・スコット・カードの「無伴奏ソナタ」の舞台を、それぞれ2018年3月、2018年5月〜月に再演する模様。
なお「夏への扉」は初演は2011年でその再演。
また「無伴奏ソナタ」は初演は2012年、2014年に再演され、今回は三回目の公演。
わたし「夏への扉」は2011年3月27日の楽日を《ル テアトル銀座》で観劇している。311の直後である。
ブログにレビューを書いていると思ったがどうやら書いていなかった模様。
また「無伴奏ソナタ」は2012年5月29日に《東京グローブ座》で観劇している。
当時のレビューはこちら。
個人的にはキャラメルボックスのSF小説を原作とした舞台は良いものが多い印象を受ける。
関心がある方は是非。
| 固定リンク
「●tkr」カテゴリの記事
- Netflix「クイーンズ・ギャンビット」の原作小説の翻訳は2021年6月発売(2021.06.27)
- ジョー・ヒルのチャリティイベントがすごい(2021.06.26)
- なんとシャーリイ・ジャクスン原作の「ずっとお城で暮らしてる」はWOWOWストレート(2020.11.28)
- リチャード・マシスンの「二万フィートの悪夢」の3度目の映像化作品「三万フィートの戦慄」が独占日本初放送(2020.11.17)
- 「世界の終わりの天文台」を映画化した「ミッドナイト・スカイ」は2020年12月23日よりNetflixで配信開始(2020.10.28)
「■SF」カテゴリの記事
- ジョー・ヒルのチャリティイベントがすごい(2021.06.26)
- リチャード・マシスンの「二万フィートの悪夢」の3度目の映像化作品「三万フィートの戦慄」が独占日本初放送(2020.11.17)
- 「世界の終わりの天文台」を映画化した「ミッドナイト・スカイ」は2020年12月23日よりNetflixで配信開始(2020.10.28)
- 「スパイダーマン:スパイダーバース」は「初秋」なのか(2019.05.01)
- キャラメルボックスが「夏への扉」と「無伴奏ソナタ」を2018年に再演する(2018.01.31)
「オースン・スコット・カード」カテゴリの記事
- キャラメルボックスが「夏への扉」と「無伴奏ソナタ」を2018年に再演する(2018.01.31)
- 新訳版「死者の代弁者」って!(2015.04.07)
- キャラメルボックスの舞台「無伴奏ソナタ」が2014年秋に再演(2014.06.29)
- 「エンダーのゲーム」漫画化決定!?(2013.12.30)
- 「エンダーのゲーム」ラジオドラマ化決定!(2013.12.29)
「ロバート・A・ハインライン」カテゴリの記事
- キャラメルボックスが「夏への扉」と「無伴奏ソナタ」を2018年に再演する(2018.01.31)
- 文庫本が高いです(2016.02.06)
- 「新訳版 宇宙の戦士」出ます(2015.10.17)
- 「スローターハウス5」が舞台化!(2013.08.14)
- 「宇宙の戦士」の影響でパワードスーツの開発を!?(2013.07.15)
「舞台」カテゴリの記事
- キャラメルボックスが「夏への扉」と「無伴奏ソナタ」を2018年に再演する(2018.01.31)
- ブルース・ウィリス主演の舞台「ミザリー」が(2015.09.20)
- 舞台「ドライビング Miss デイジー」が5月14日に特別上映(2015.04.29)
- カフカの「変身」の翻案が凄い(2014.09.30)
- キャラメルボックスの舞台「無伴奏ソナタ」が2014年秋に再演(2014.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント