カテゴリー「レイモンド・チャンドラー」の3件の記事

2014年5月10日

早川書房のサロン・クリスティがBAR「ロング・グッドバイ」に

BAR「ロング・グッドバイ」 レイモンド・チャンドラーの「ロング・グッドバイ」のNHKによるドラマ化を記念して、早川書房1階のサロン・クリスティが5月23日までの期間限定で、BAR「ロング・グッドバイ」として開店しました。

レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』ドラマ化記念 BAR「ロング・グッドバイ 」開店! 

ハードボイルドの最高傑作『ロング・グッドバイ』が、浅野忠信、綾野剛のコンビでドラマ化されたのを記念して、早川書房1階のサロン・クリスティを【期間限定】でBAR「ロング・グッドバイ」に変身させます!

店内にはチャンドラーのポートレート、ドラマ「ロング・グッドバイ」のポスターから、マーロウの名台詞まで、ハードボイルドの傑作『ロング・グッドバイ』の世界観を再現しました。チャンドラーの全著作、作品が映画化された時の小物も揃え、マーロウが好んだ酒、音楽、FOODでお迎えします。 ぜひ、お立ち寄りください。

【期間】
5月8日(木)~5月23日(金)
※期間限定、平日夜のみ 期間内、17時より22時までBAR「ロング・グッドバイ」として営業いたします

【場所】
千代田区神田多町2-2 第三ハヤカワビル1階 サロン・クリスティ
お問い合わせは、電話03-3252-3111(お客様係)まで
※17時以降は03-3258-3800(クリスティ)にお願いします

【OPENキャンペーン】
『ロング・グッドバイ』『長いお別れ』『ロング・グッドバイ〔東京篇〕』『「ロング・グッドバイ」ビジュアルブック』をお持ちいただいた方、もしくは店内でご購入いただいた方には「マーロウが愛したバーボン」1杯を無料サービス

とのこと。
機会がある方は是非。

20140510_105858 因みに、BAR「ロング・グッドバイ」のコースターは、「ロング・グッドバイ」「さよなら、愛しい人」等、レイモンド・チャンドラー作品の名言が原文と訳文付きで紹介されている模様。全15種類。

これはあれですか。
ギムレットを15杯呑めってことですよね。

で、迎えのタクシーのドアから片足を外に出しっぱなしで酔いつぶれる、ってことで良いですかね。

@tkr2000
@honyakmonsky

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 8日

浅野忠信がフィリップ・マーロウに!?

フィリップ・マーロウ原作の「ロング・グッドバイ」NHKによりドラマ化され、2014年4月19日よりNHK総合で放送開始になる模様。

「ロング・グッドバイ」
演出:堀切園健太郎
原作:レイモンド・チャンドラー 「ロング・グッドバイ」(早川書房刊)
脚本:渡辺あや
音楽:大友良英
出演:浅野忠信、綾野剛、小雪、古田新太、冨永愛、太田莉菜、滝藤賢一、田口トモロヲ、福島リラ、岩松了、でんでん、泉澤祐希、やべきょうすけ、堀部圭亮、渡辺大知、石田えり、遠藤憲一、吉田鋼太郎、柄本明

放送予定:
2014年4月19日(土)21時から21時58分
NHK総合 毎週土曜日 連続5回

あらすじ:女優・原田志津香(太田莉菜)の夫・保(綾野剛)は妻殺しの容疑をかけられ、逃亡先の台湾で自殺を遂げた。保の親友で私立探偵の増沢磐二(浅野忠信)は、彼の死に疑問を抱くが、事件は時の権力者でメディア王でもある原田平蔵(柄本明)の手でもみ消される。 その後別の事件で原田家の隣人達と関わるようになった磐二は、酒に溺れた小説家・上井戸譲治(古田新太)や出版社の編集者(田口トモロヲ)、殺された志津香の姉(冨永愛)などを巻き込みながら事件の核心を握る絶世の美女・亜以子(小雪)にたどり着く。事件は決着したかに見えたのだが…。

これは驚き。

キャストが驚くほど豪華。
はたまた、渡辺あやの脚本も大友良英の音楽も楽しみ。

もう化け物みたいな作品になるんじゃないかな。

@tkr2000
@honyakmonsky

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月27日

MARLOWE/マーロウをめぐる冒険

先日、池袋駅構内のB1F、ちょうど西武池袋本店の前あたりを歩いていたら、ダンディな男性のイラストにMARLOWEと言うロゴが組み合わされている看板が目に入った。

MARLOWE/マーロウのショップカード
MARLOWE/マーロウのショップカード

MARLOWE/マーロウとは、どうやら焼きプリンを売っている店で、ここ《西武食品館スイーツマルシェ》に出ているショップは期間限定の出張販売店舗のようである。

このイラストを見る限り、と言うか、どう考えてもこれはフィリップ・マーロウをモチーフにしていると思えてならなかったのでツイッターでつぶやいたり、少し調べてみた。

やはり、MARLOWE/マーロウはレイモンド・チャンドラーが創造したキャラクターであるフィルップ・マーロウをモチーフにしたレストランで、現在ではレストランでデザートとして出していた焼きプリンが有名になり、各地の百貨店で催事出店するようになったショップのようである。

しかも、おそらくですが、MARLOWE/マーロウのカフェ&レストラン秋谷本店には、チャンドラールームなる部屋まであるようです。もしかしたらチャンドラールームは違う店舗にあるのかも知れませんが。

あぁ、ここにもレイモンド・チャンドラーを愛する人がいたか。

そんな訳でわたしはMARLOWE/マーロウの焼きブリンを美味しくいただきました。

このMARLOWE/マーロウの焼きブリンは、マーロウオリジナル耐熱ビーカーなるガラス製のビーカーに入っており、焼きプリン自体は非常に濃厚でしっかりとしており、カラメルソースのほろ苦さのバランスも適度で、非常に美味しいプリンでした。

しかも、容量は約200mlと、ボリュームも大変なもので大満足のプリンでした。

機会があれば皆さんも是非。

MARLOWE/マーロウ

@tkr2000

@honyakmonsky

| | コメント (1) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

A・E・ヴァン・ヴォークト C・S・ルイス E・E・スミス E・L・ジェームズ F・スコット・フィッツジェラルド Gary L. Stewart H・G・ウェルズ J・D・サリンジャー J・G・バラード J・K・ローリング J・R・R・トールキン Matthew De Abaitua P・D・ジェームズ P・G・ウッドハウス S・J・ボルトン S・S・ヴァン・ダイン ■SF ■コメディ ■ノンフィクション ■ファンタジー ■ホラー ■ミステリー ■児童書 ■冒険小説 ■叙事詩 ■幻想 ■文芸 ■漫画 ■美術 ■詩歌 ●tkr ●unyue 「ピパの唄」 はじめに アイザック・アシモフ アイラ・レヴィン アガサ・クリスティ アゴタ・クリストフ アニメーション アラン・グレン アルフォンス・ドーテ アルフレッド・ウーリー アルフレッド・ベスター アンソニー・ドーア アンソニー・バージェス アンディ・ウィアー アンデルセン アントニイ・バークリー アンネ・フランク アン・ライス アーサー・C・クラーク アーサー・コナン・ドイル アーナルデュル・インドリダソン アーネスト・ヘミングウェイ イアン・フレミング イアン・マクドナルド イーユン・リー ウィリアム・ギブスン ウィリアム・シェイクスピア ウィリアム・ピーター・ブラッティ ウィリアム・ボイド ウィリアム・リンク ウォルター・ウェイジャー ウォルター・テヴィス ウラジミール・ソローキン エドガー・アラン・ポー エドガー・ライス・バローズ エドワード・D・ホック エド・ファルコ エマ・ドナヒュー エミリー・ブロンテ エラリー・クイーン エリザベス・ビショップ エリック・シーガル エルモア・レナード オースン・スコット・カード カズオ・イシグロ カレル・チャペック カート・ヴォネガット カート・ヴォネガット・ジュニア ガレス・L・パウエル キャロル・オコンネル ギャビン・ライアル ギレルモ・デル・トロ クリストファー・プリースト グレアム・グリーン ケイト・アトキンソン ケイト・モートン ケン・キージー コニー・ウィリス コーマック・マッカーシー サルバドール・プラセンシア シャルル・ボードレール シャーリイ・ジャクスン シャーロット・ブロンテ ジェイムズ・P・ホーガン ジェイムズ・エルロイ ジェイン・オースティン ジェニファー・イーガン ジェフリー・ディーヴァー ジェフ・キニー ジェラルディン ・ブルックス ジェームズ・クラベル ジェームズ・パターソン ジェームズ・マクティーグ ジム・トンプスン ジャック・ケッチャム ジャック・フィニィ ジャック・フットレル ジャネット・イバノビッチ ジュディ・ダットン ジュール・ヴェルヌ ジョイス・キャロル・オーツ ジョナサン・キャロル ジョナサン・サフラン・フォア ジョナサン・フランゼン ジョン・クリストファー ジョン・グリシャム ジョン・スコルジー ジョン・スラデック ジョン・ル・カレ ジョン・W・キャンベル・ジュニア ジョージ・A・エフィンガー ジョージ・オーウェル ジョージ・ルーカス ジョーゼフ・キャンベル ジョーン・G・ロビンソン ジョー・ヒル ジル・マーフィ ジーン・ヘグランド スコット・ウエスターフェルド スコット・スミス スコット・トゥロー スタンリー・キューブリック スティーグ・ラーソン スティーヴン・キング スティーヴ・ハミルトン スーザン・D・ムスタファ スーザン・オーリアン スーザン・コリンズ スーザン・ヒル セス・グレアム=スミス ダグラス・アダムス ダシール・ハメット ダニエル・キイス ダニエル・スティール ダフネ・デュ・モーリア ダンテ・アリギエーリ ダン・ブラウン チャイナ・ミエヴィル チャック・ホーガン チャールズ・M・シュルツ チャールズ・ディケンズ テオ・オブレヒト テレビムービー ディミトリ・フェルフルスト ディーン・クーンツ デイヴィッド・ゴードン デイヴィッド・ピース デイヴィッド・ホックニー デイヴィッド・ミッチェル デニス・ルヘイン デヴィッド・セルツァー トマス・H・クック トマス・ハリス トマス・ピンチョン トム・クランシー トム・ロブ・スミス トーベ・ヤンソン トーマス・マン ドナルド・E・ウェストレイク ドン・ウィンズロウ ナーダシュ・ペーテル ニコライ・ゴーゴリ ニール・スティーヴンスン ネビル・シュート ネレ・ノイハウス ノーマン・メイラー ノーラ・ロバーツ ハリイ・ケメルマン ハワード・フィリップス・ラヴクラフト ハンナ・ジェイミスン ハーマン・メルヴィル バルガス=リョサ バーナード・マラマッド パオロ・バチガルピ パトリシア・ハイスミス ビバリー・クリアリー ビル・S・バリンジャー ピエール・ブール フィリップ・K・ディック フィリップ・プルマン フィリップ・ロス フェルディナント・フォン・シーラッハ フランク・ハーバート フランツ・カフカ フリオ・リャマサーレス フリードリヒ・ニーチェ フレデリック・フォーサイス フレドリック・ブラウン ブライアン・セルズニック ブラム・ストーカー ホンヤクモンスキー ホンヤクモンスキーの憂鬱 ポール・オースター マイクル・コナリー マイケル・クライトン マイケル・コックス マザー・グース マックス・バリー マックス・ブルックス マック・レナルズ マリオ・バルガス=リョサ マリオ・プーゾ マーセル・セロー マーティン・スコセッシ メアリー・シェリー モーパッサン ヤン・マーテル ユッシ・エーズラ・オールスン ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト ライオネル・シュライバー ライマン・フランク・ボーム ライヤード・キップリング ラジオ ラッキー・マッキー ラムジー・キャンベル リチャード・スターク リチャード・バック リチャード・マシスン リチャード・レビンソン リリー・ブルックス=ダルトン リー・チャイルド ルイス・キャロル ルシアン・ネイハム レイモンド・チャンドラー レイ・ブラッドベリ レオ・ペルッツ レビュー ロアルド・ダール ロバート・A・ハインライン ロバート・B・パーカー ロバート・ブラウニング ロバート・ラドラム ロベルト・ポラーニョ ローレンス・ブロック ヴィクトル・ユーゴー 吾妻ひでお 図書館 手塚治虫 文学賞 映画 村上春樹 栗本薫 池井戸潤 湊かなえ 瀬名秀明 竹本泉 米澤穂信 翻訳作品の影響 舞台 董啓章 読書会 貫井徳郎 越前敏弥 黒史郎